【 第42回 】Scratch1.4の追加インストールは、Recommended Softwareから

0
1792

公式サイトによると、「Raspberry Pi用のScratch 3の作成は、2段階のプロセスで行われます。まず、Scratch 3を最適化してMITをサポートし、さまざまなデバイスで最高のパフォーマンスを実現できるようにします。作業が完了したら、Raspberry Pi用のScratch 3のオフラインビルドを作成します。これには、GPIOピンとSense HAT用の新しい拡張機能も含まれます。今後数カ月以内にこの件に関するより多くの情報が発表される・・・」とのことなので、現時点でScratchからGPIOを制御する為には、まだScratch 1.4が欠かせないようです。ところが、「【 速報 】配布バージョン”2018-11-13″のRaspbianは3種類!」でお知らせしたように、”RECOMMENDED SOFTWARE”なしのRASPBIAN STRETCH WITH DESKTOPには、Scratch 1.4がプリインストールされていません。そこで、今回は追加でScratch 1.4をインストールする方法を紹介します。

今回使った部品

  • Raspberry Pi 3 Model B × 1
  • 40Pinフラットリボンケーブル
  • 40Pin T型GPIO拡張ボード
  • ブレットボード × 1
  • LED × 1
  • 抵抗 220Ω × 1
  • ジャンプワイヤー(オス/オス) × 2

実体配線図

Raspberry Piとブレッドボードは【第2回】で紹介したT型GPIO拡張ボードで接続します。

今回は【第3回】での”Lピカ”と同じ回路で、Scratch 1.4のGPIOサーバーの動作チェックを行います。

Scratch 1.4 のインストール

タスクバー左端のメニューアイコンから「設定」→「Recommended Software」をクリックします。

「Recommended Software」画面が現れて、パッケージデータのダウンロードが始まります。

パッケージデータのダウンロードが終わったら、左ペインの「Programming」をクリックします。

右ペインの「Scratch ( 2ではない方 )」のチェックボックスにチェックを入れて「OK」ボタンをクリックします。

「Add / Remove Software」のときと違って、「OK」ボタンをクリックしてからダウンロードとインストールが始まります。

インストールが終わるとこの画面が現れるので、「Yes」ボタンをクリックして再起動します。

Scratch 1.4 のGPIOサーバーを開始する

タスクバー左端のメニューアイコンから「プログラミング」→「Scratch」をクリックして起動します。

起動した「Scratch 1.4」のメニューバーから「編集」→「GPIOサーバーを開始」をクリックします。

Scratch 1.4 でLピカする

ブロックカテゴリー「制御」のブロック「 (  ▼ ) を送る」の”▼”をクリックして現れる「新規/編集」をクリックします。

現れた「メッセージの名前:」画面の入力蘭に”gpio17on”と入力して「OK」ボタンをクリックします。

できたブロック「 ( gpio17on▼ ) を送る」をブロックパレットに置いたままでクリックすると、LEDが点灯します。

LEDが点灯したままでは困るので、ブロック「 ( gpio17on▼ ) を送る」の”▼”をクリックして現れる「新規/編集」をクリックします。

現れた「メッセージの名前:」画面の入力蘭を”gpio17off”で上書きして「OK」ボタンをクリックします。

できたブロック「 ( gpio17off▼ ) を送る」をブロックパレットに置いたままでクリックすれば、LEDは消灯します。

GPIOサーバーの動作が確認できたので、メニューバーから「編集」→「GPIOサーバーを停止」をクリックします。

「Add / Remove Software」からのScratch 1.4のインストール

未だ、Scratch 1.4をインストールしていない起動ディスク(microSDカード等)からRaspbianを起動して、タスクバー左端のメニューアイコンから「設定」→「Add / Remove Software」をクリックします。

起動した「Add  /  Remove  Software」画面の左上にある検索枠に”scratch”と入力して「Enter」キーを押すと、しばらくして右ペインに検索結果が表示されます。右ペインの”scratch-1.4.0.6”のチェックボックスにチェックを入れ、画面右下の「Apply」ボタンをクリックします。

「認証待ち」画面に続いて「認証」画面が現れるので、【STEP-09】で設定したパスワードを入力し、「OK」ボタンをクリックします。

インストールが終わったら、「OK」ボタンをクリックして閉じます。

この場合のScratch 1.4を起動すると・・・

タスクバー左端のメニューアイコンから「プログラミング」→「Scratch」をクリックして起動します。

起動した「Scratch 1.4」のメニューバーから「編集」→「GPIOサーバーを開始」をクリックしようとしましたが、何とありませんでした!!

最初はこちらの方法でインストールした為、”update”、”upgrade”しても変わらなく、すっかりハマってしまいました。このようなことがあるので、なるべくソフトウェアは「Recommended Software」からインストールした方がよさそうです。