Raspbian Stretch 第2報!

0
589

【Raspbian】" Stretch "リリース直後に分かったこと【続き】

前回の記事「Raspbianのメジャーバージョンアップ”Stretch”がリリース!」では、リリース直後のバグについて書きましたが、今回も引き続き、その後に分かったことを報告します。

先ずは何よりアップデートします。

sudo rpi-update

リリース(8/16)から1週間(8/23)の間にファームウェアが、”4.9.41″→”4.9.43″→”4.9.44″と2回もアップデートされました。

プロンプトが返ってきたら、再起動します。

sudo apt update

2つのパッケージがアップグレードできるということですが、次のコマンドで内容が表示されるとのことで実行しました。

apt list --upgradable

これを見るとアップグレードの対象が”lxpanel”とあるので、VNC有効時のタスクバー消失対策だといいのですが。

今回もアップグレードのコマンドは、次の通りです。

sudo apt -y upgrade

こちらもプロンプトが返ってきたら、再起動します。

再起動後は、 VNC有効時のタスクバー消失は発生していません。これで安心してVNCを使えます。

「ファイルマネージャ」の方はどうでしょうか。

”ドキュメント”と”Documents”が共存したままでした。

”Documents”には中身がありますが、”ドキュメント”は空っぽです。

イメージファイルを直接SDカードに書き込んだ“Raspbian Stretch”の「ファイルマネージャ」を開くと、メニューは日本語表記なのにディレクトリ名は全て英語表記で、もちろん”Documents”もダブっていません。

今度はタスクバーを右クリックしてみると、メニューが英語表記でした。 →

”Raspbian Jessie”での表記をその下に置きます。

「Panel Preferences」の中身も全て英語表記です。これはNOOBSからインストールした“Stretch”もイメージ書き込みの“Stretch”でも同じでした。

左側に“Stretch”、右側に”Jessie”のメニュー表記を置きます。

今のところ、“Raspbian Stretch”には言語設定とメニュー表記に関連がありません。既定で日本語フォントが入っていないことが理由のようです。

コマンド”apt-cache policy”で“Stretch”標準のリポジトリに含まれる各アプリケーションのバージョンを調べてみました。

“Inkscape”、”PHP”、”MariaDB”などのバージョンが進んでいて、”Jessie”のときのように”backports”を使わなくても最新版がインストールできます。

最後に次のコマンドで、”Raspbian Stretch”のバージョンを表示させてみました。

lsb_release -a